「お帰りなさい岡女・岡短へ」教職員からのメッセージ
今年も「お帰りなさい岡女・岡短へ」で卒業生をお待ちしています。
◎当日参加の先生からのメッセージ
林 陽子 | 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学で、学長の仕事の傍ら、『乳児保育』の授業をしています。「赤ちゃんが育つために必要なモノやコトは何か?」というテーマを深めています。卒業パーティで「また会いましょう」とお約束したように、母校でお目にかかれることを楽しみにしています。 |
伊藤 理絵 | 4月から幼児教育学科で保育原理などを教えています。笑いの研究をしていますので、子どもの笑いのエピソードがあればぜひお話を聞かせてください。 |
上田 信道 | 卒業生のみなさんは、保育を初め社会の様々なところで頑張っていることと思います。久し振りに顔を合わせて学生時代の思い出や今の苦労話に花を咲かせましょう。 |
大岩 みちの | 卒業生の皆さん、お元気ですか。頑張って働いている皆さんに、そして、悩みを抱えて苦しい?皆さんに、またここで会えることを楽しみにしています。 |
大倉 健太郎 | 保育は国内の仕事、と思っていませんか。いま日本の乳幼児教育は、アジアを中心に関心を集めています。世界に向けて、日本式保育を広めてみませんか。 |
小野 隆 | あいち電動車いすサッカー・アカデミーのイベントが大府の愛知健康の森で土・日の2日間開催される予定ですが、皆さんの元気な顔が見たいので当日出席します! |
岸本 美紀 | お帰りなさい!当日は、いろいろな気持ちの皆さんをお迎えしたいと思っています。久々のオカジョ・オカタンで、羽を休めてくださいね。 |
北浦 恒人 | みなさん元気で頑張ってますか?音楽の北浦です。いつでも大学に里帰りしてくださいね。待ってまーす。 |
黒野 伸子 | 私自身もオカタンの卒業生です。みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。たくさんお話ししましょう。 |
櫻井 貴大 | みなさん、楽しく働いていますか?就職してから数か月。まだまだ慣れない時期で、挫けそうな時もあるでしょう。色々な話を聞かせてくださいね。 |
佐善 圭 | 美術室で一緒に造形を楽しんだ、岡女・岡短の卒業生の皆さん!佐善ゼミの皆さん!お元気ですか?久しぶりの笑顔を見せに来てください。お待ちしてまーす。 |
鈴木 方子 | 皆さんいかがお過ごしですか?元気な人も元気でない人もたまには母校に帰ってみませんか。なつかしい友だちや先生、職員が待っています! |
野田 美樹 | 卒業後も岡女・岡短に心を寄せてくださると嬉しいです。「ただいま」と笑顔でお越しいただいて、たくさんお話聞かせてください。 |
祝田 学 | 「簿記」や「経営実務演習」などを担当していた祝田です。卒業後は、元気に過ごしていますか?「お帰りなさい岡女・岡短へ」をきっかけに、ぜひ岡短へ遊びに来てください。 |
町田 由徳 | 29年度から現代ビジネス学科と幼児教育学科の特色を組み合わせた、「子ども好適空間」研究プロジェクトが始まりました。ぜひ遊びに来てください。 |
丸山 笑里佳 | お久しぶりです。お元気ですか?みなさんが子どもたちと笑顔で過ごせていますように。困った時やつらい時は、いつでも岡女・岡短を頼ってくださいね。 |
森 美利花 | みなさん卒業後もご活躍のことと思います。是非、久しぶりに大学に戻って、仲間たちと楽しいひとときを過ごしてください。 |
矢藤 誠慈郎 | 保育・幼児教育を専門としています。7月29日に、また研修等でみなさんにお会いできることを楽しみにしています。 |
山田 悠莉 | 卒業生のみなさん、元気ですか。岡短へ赴任して10年、これまで多くの卒業生を見送ってきました。この機会にぜひ、母校へ遊びに来てくださいね。お会いできるのを楽しみにしています! |
横田 典子 | 卒業生の皆さん。お元気ですか?みなさんと色々なお話ができるのを楽しみにしています。ぜひ遊びに来てください。 |
吉村 譲 | 施設実習などの授業を担当しています。実習訪問に行った保育所や施設などで卒業生に出会い、頑張っている様子を見るととてもうれしくなります。 |
山下 晋 | オカタン卒業生のみなさん、こんにちは!学生時代の思い出、今の仕事の話、これからの話、たくさん聞かせてください。 |
◎職員からのメッセージ
神谷 雅樹 | この4月より入試広報課から学生支援課に異動となりました神谷雅樹です。この機会に名前をおぼえて下さいね! |
片岡 寿和 | 卒業生の皆さんにお会いできることを楽しみにしております。 |
桂 安治 | "青春"とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言う。年を重ねただけで人は老いない。理想を失うときに初めて老いが来る。オカジョ・オカタンで青春の1ページをひもといてみませんか? |
壁谷 さおり | 卒業生のみなさんお元気ですか?当日たくさんお話できることを楽しみにしています。 |
佐藤 貴子 | 学生時代の思い出を一緒に語りませんか?きっと笑顔いっぱいになれると思います。 |
三後 美樹 | お帰り!!オカジョ・オカタンへ。母校に帰っておいで!!懐かしい先生や職員が待っています。社会に巣立っていった皆さんに会えることを楽しみにしています。 |
清水 愛美 | 卒業生の皆さん、お元気で頑張っていますか?久しぶりに皆さんとお会いできることを楽しみにしています。 |
田中 真理 | 卒業生のみなさん、こんにちは。保健室の田中です。社会に出て頑張っているみなさんの近況が聞けたら嬉しいです。当日お会いできるのを楽しみにしています。 |
内藤 敬介 | 卒業生のみなさん、お元気ですか?私は、岡短に来て日が浅いので岡短の昔話を聞けることを楽しみにしています。当日お待ちしています。 |
野村 安子 | 卒業生の皆さん、お元気ですか?キャリア支援課の野村です。一日オカジョ・オカタン生にもどって、楽しいひとときを過ごしましょう。 |
◎当日参加できない先生からのメッセージ
赤羽根 有里子 | こんにちは!「児童文学」や「児童文化」などを担当した赤羽根です。今回は残念ながら参加できませんが、みなさんのますますの活躍をお祈りしています。昔話や絵本の世界の楽しさをこれからも子どもたちにまた保護者の方にも伝えてくださいね。 |
市原 潔 | 情報系科目を担当しています。職場でパソコンの知識役立ってますか。ここ10~20年の間の近未来における皆さんの仕事は、ロボットに仕事を教え、誤り等は指摘するというような状況になりそうですね。 |
梅下 弘樹 | 卒業生の皆様、「お帰りなさい岡女・岡短へ」!懐かしの同窓生、先生方と楽しく充実した時間を過ごしてください! |
小原 倫子 | お帰りなさい。今日は一日たくさん話して、また仕事に頑張ってください。 |
白垣 潤 | 卒業生の皆さん、お元気ですか?それぞれ、いろんなところで、頑張っていることと思います。これまでも、そして、これからも、影ながら皆さんのご活躍とご健勝をお祈りしております。 |
鈴木 仁人 | 現代ビジネス学科の鈴木仁人です。「日本語表現」と「文章表現」の授業では、情報を「見える化」し、「整理して受信・発信する」スキルを身につけるようにしています。 |
鈴木 穂波 | 絵本や児童文学が専門です。読み聞かせボランティアの講座で各市の図書館に伺うこともあります。子どもの本や絵本について、またお話できたら嬉しいです。 |
高塚 勲 | はじめまして。高塚 勲(いさお)と申します。本年度から、現代ビジネス学科でお世話になっております。宜しくお願いいたします。本日は、欠席させていただきます。 |
中田 基昭 | 皆さん元気でご活躍のことでしょう。岡崎女子大学・岡崎女子短期大学で学んだことが社会人になられた皆さんの糧となっていることを心より願っています。 |
蜂須賀 渉 | 昨年度より、岡崎女子大学でお世話になっています。算数科教科教育、小学校教育実習等担当しています。よろしくお願いいたします。 |
滝沢 ほだか | みなさんと会えるのを楽しみにしていましたが、残念ながら参加することができません。岡短に遊びに来たときは、ぜひ研究室にも顔を見せに来てくださいね。 |
平尾 憲嗣 | 卒業生の皆さん、お元気ですか?益々のご活躍を楽しみにしています。また近況をお聞かせください。 |